ブログ☆エコでGo!
ブログ一覧
ローカル・ネタです。Google検索で 「えっ!」
正直、小松市のしかも国府校下の方しか分からないかもしれないローカルなネタです。
たまたま、私が自宅でスマホを使用中、Googleで「下八里」と入力してわが町を検索したところ、なんとそこに中国の北京の北西の地図上に「下八里」と表示され、おまけにその隣りにはなんと「上八里」まで表示されているではありませんか?!おったまげました。こまかくいうと「町」ではなく「村」のようですが、広い世界には「面白いこと」があるものですね。個人的には、その点では、いっきにその2村に親近感を覚えました。
ゆるキャラグランプリ2014「カブッキー」速報!その2
小松市のゆるキャラ「カブッキー」が、とうとう大阪府箕面市の「滝ノ道ゆずる」に追い抜かれ順位をひとつ落として14位となりました。
「滝ノ道ゆずる」は名前が「ゆずる」なのに、「ちっとも順位をゆずってくれへんやん!」というのが率直な感想です。まだ、10月20日の投票締切まで十分時間があります。小松市在住のみなさんを中心とした幅広い応援が大切です。 一日一票お忘れなく!
「がんばれ、カブッキー!」
のとじま水族館「ジンベエザメ」海へ
9月11日、石川県のとじま水族館の人気者ジンベエザメ「オトベエ」(雄)が、成長して水槽が窮屈になったので、海に帰されました。2年間成長をともにした飼育員や、もう一匹の「モモベエ」(雄)に見守られて水槽から搬出され、船で能登半島沖へ運ばれました。
(写真提供:のとじま水族館)
私も2年前「ジンベエザメ」を観にのとじま水族館に当時保幼園児だった息子と行った思い出があります。息子は、とても気に入ったようで昨年ものとじま水族館に祖父母や妻と行きました。
少しさみしいですが、「オトベエ」が生まれ育った海に里帰りする訳ですから、その成長を喜び、また元気に巣立ったことに飼育員の方たちの日々の愛情と努力に感謝したいですね。
「オトベエ、元気でね!」
ゆるキャラグランプリ2014「カブッキー」速報!
ゆるキャラグランプリ2014投票受付中です。
小松市のゆるキャラ「カブッキー」は相変わらず総合13位のままです。
私も毎日、PCで投票していますが、他のゆるキャラも、なかなか手ごわいですね。14位の静岡県磐田市の「しっぺい」と15位の大阪府箕面市の「滝ノ道ゆずる」も「カブッキー」に後から迫っています。
投票締切まであと40日です。毎日こつこつ投票しましょうね!

