今日、2015.10.11.26(木)の午後15時10分頃、当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「G+1」16,000到達したのを確認しました。 これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。 今日は、 こちら石川県小松市は曇空です。南加賀地方もめっきり冷え込んできました。紅葉もそろそろ終わりに近づき落葉する木も目立ってきました。
私は、今まで以上に業務に精を出したいと思っています。今後とも当事務所ならびに本Webサイトをよろしくお願いいたます。
TEL.050-3695-3732 石川県小松市下八里町イ90
今日、2015.10.11.26(木)の午後15時10分頃、当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「G+1」16,000到達したのを確認しました。 これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。 今日は、 こちら石川県小松市は曇空です。南加賀地方もめっきり冷え込んできました。紅葉もそろそろ終わりに近づき落葉する木も目立ってきました。
私は、今まで以上に業務に精を出したいと思っています。今後とも当事務所ならびに本Webサイトをよろしくお願いいたます。
今日、2015.10.30(金)の午前6時20分頃、当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「G+1」15,000到達しました。 これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。 今日は、 こちら石川県小松市は曇空です。南加賀地方も朝晩めっきり冷え込んできました。そのせいか紅葉が、きれいに色づいてきました。
私は、今まで以上に業務に精を出したいと思っています。今後とも当事務所ならびに本Webサイトをよろしくお願いいたます。
今日、2015.10.11(日)の午後14時40分頃、当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「G+1」14,000到達しました。 これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。 今日は、 こちら石川県小松市は曇空です。地元小松市のJR小松駅周辺では秋の市民祭典「どんどんまつり」が催されています。
私は、今まで以上に業務に精を出したいと思っています。今後とも当事務所ならびに本Webサイトをよろしくお願いいたます。
☜「スマホの方は、写真をタッチすると「プチ花火」体験を味わえます。」
オリックス生命保険株式会社は、2015.7.1(水)に子会社のハートフォード生命保険株式会社との合併手続きが完了し、新たな体制でスタートしました。
オリックス生命保険株式会社より、以下のお知らせがありました。
これまで両社が培(つちか)ってきたノウハウを結集することにより、サービス品質の向上、経営の効率化や保有契約の万全な管理、財務の健全性の維持を図り、生命保険事業の継続的な成長を目指してまいります。
余談ですが、当事務所も今月で開業1周年を迎えます。これもひとえに皆様のおかげと感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。
最新の格付け(2015.5.2現在)で「オリックス生命」は、《◎格付投資情報センター( R&I )で、保険支払能力「A+」:保険支払能力は高く、部分的に優れた要素がある。◎スタンダード&プアーズ(S&P)で、保険財務力「A-」:保険契約責務を履行する能力は強いが、上位2つの格付けに比べ、事業環境が悪化した場合、その影響をやや受けやすい。》でした。現在のところ、格付機関の評価は安定的です。
なお、補足しますと保険会社が経営破たんした場合でも、保険契約がなくなるわけではなく「生命保険契約者保護機構」により一定の契約者保護が図られます。この保護機構には国内で事業を行うすべての生命保険会社が加入しています。この際、特に新規加入時に留意すべき点は経営破たん時には保険種類別では、一般的に保障性の高い保険(定期保険、医療保険など)では、保険金額などの減少幅は小さく、貯蓄性が高く保険期間が長期の保険(終身保険、養老保険、個人年金など)では減少幅が大きくなることです。
ブログ(http://ecoja.net/blog50/)にも関連記事を掲載しています。よろしければ、ご一読くださいね。今後とも、当事務所およびWebサイトをよろしくお願いいたします。
☜「スマホの方は、写真をタッチすると「プチ花火」体験を味わえます。」
今日、2015.5.26(火)の午後9時20分頃、当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「g+1」 1万+到達しました。
これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。
「g+1」 1,000 到達のときは、三桁の「999 」を超えたら「カウント・クリア」されないかと、内心、「ハートがドキドキ」しましたが、今回は「g+1」「9,999」を超えたら単純に「10,000」になると思っていました。ですから、「1万+」の表示はかなり新鮮でした。
今回は、事務所HPを開設して約9ヵ月、「ぐぐたす」を始めて約8ヵ月での到達です。振り返れば「あっという間」でした。その間、いろんな方との交流がありました。私も「少しは人間的に成長できたかなぁ。」と思っています。(まだまだこれからですが…) 「この場を借りて皆様に厚く御礼申し上げます。」
今後とも、「当事務所ならびに当事務所HP」をよろしくお願いいたします。<m(__)m>
引続き「g+1」の方、よろしくお願いいたします。次は「2万+」を目標にしています。(^^ゞ
2015.5.11(月)の午後9時30分から5.12(火)午前1時20分の間に、(一時的に)当事務所HP(ホームページ)がGoogleで「g+1」9,000到達しました。
これもひとえに「ぐぐたす」参加者の方々のお力添えの賜物と思い感謝しています。⇒ その後、今朝スマホにて確認したところ「g+1」 9,000 を若干割り込んでいました。(>_<)
※皆様へのご報告が遅れたことを心からお詫びいたします。(私事ですが、出先での仕事と親戚の不幸が重なり事務所を離れていたためご報告が遅れました。) ☆関連記事⇒ブログ 「働き盛り世代の生活習慣病・がん」 の記事も見てくださいね。
今後とも当事務所ならびに当事務所HP(ホームページ)をよろしくお願いいたます。